ワード早ワザ

文字検索や置換を実行するウィンドウを一発で呼び出す

文書を作成していると、特定の文字列を探し出して確認したいことがある。たとえば、文書中に「工房ヤマザキ」という文字列をたくさん入力したとして、会社名の「工房ヤマザキ」には「」をつけ、銀行口座の「工房山崎」には『』を付けるような場合、入力ミスが...
ワード早ワザ

文書全体の校正を簡単に行う

文書入力をしていると、自動的に赤や黒の波線が出現することがある。これは「表現が正しくない」「スペルが間違っている」など、ワードが入力中の文字を校正して、その結果を知らせてくれるものだ。どんなミスか、その内容は知りたいが、入力中にいちいち確認...
ワード早ワザ

箇条書き記号をつけないで改行

箇条書きのスタイルで文字入力し、改行すると自動的に同じ記号や連続した数字が入力される。これは自動的に箇条書きが設定されるようにオートコレクト機能が働くため。で行頭は、そろうし、便利だ。ところが、こうした文字装飾を必要としないケースも希にある...