プロトコルTCP/IP

ネットワーク ネットワーク
ネットワーク

TCP/IPの通信プロトコルは、開発当初から特定のベンダーの影響を受けないオープンな通信プロトコルとして使われてきました。通信プロトコルの基本仕様が広く公開され、現在も新しい機能が追加されています。

インターネット標準の通借プロトコル、TCP/IP

TCP/IPは、インターネットの標準的な通信プロトコル(通信規約)として事実上の世界標準となっています。現在も、TCP/IPの通信プロトコルは、新たな機能が追加されています。
TCP/IPの拡張は、IETFと呼ばれる標準化機構の組織で調整され、承認後はRFCという形式で、ドキュメントが公開されています。

TCP/IPの通信プロトコル

TCP/IPの通信プロトコルは、OSI(開放型システム間相互接続)の7階層モデルで表現すると、トランスポート層(第4層)の「TCP」とネットワーク層(第 層)の「IP」の2つのプロトコルで構成されています。TCP/IPのネットワーク層で最も重要な働きをになう「IP」部では、ネットワーク内で個々のコンピュータを識別するために用いられるIPアドレスの保有や最適な通信経路の選択、データ転送の単位であるIPパケットの寿命など、IPパケットの転送処理を管理しています。
それに村して「TCP」部には、主に通信順序の確保や応答確認、再送信、フロー制御などの役目があり、各種通信制御を行っています。また、TCP部には、TCPコネクションの確立後、相手との通信が切断されるまで、送信データを順序良く届ける役目があり、データ転送の保全性を高めています。
一方、TCPと同じレイヤー(トランスポート層)には、データの順序制御を行わない簡易型のUDPと呼ばれる通信プロトコルがあります。UDPの場合、TCP/IPとは対称的に簡易型の通信制御を行うことで、動画や音声などのマルチメディア系のデータを効率よく配信できます。これら通信プロトコルは、TCPの場合がコネクション型の通信プロトコルと呼ばれ、UDPの場合はコネクションレス型の通信プロトコルと呼ばれています。
セキュリティ強度で考えた場合、コネクション型の通信プロトコルが強く、コネクションレス型の通信プロトコルは弱くなります。

通信プロトコルとセキュリティの関係

TCP/IPのネットワーク環境で暗号処理をSET SSL、S-HTTP 、S/MINE、IPsecなど、さまざまな種類の通信プロトコルがあります。これら通信プロトコルの違いは、OSIの7階層モデルで比較すると、利便性、セキュリティの強度、実装コストなどが明確に理解できます。
たとえば、SSLの通信プロトコルは、トラスポート層(第4層)で暗号処理をするため、アプリケーション側の村応が必要になります。それに対して、IPsec では、ネットワーク層(第3層)で暗号処理するため、アプリケーション側の対応が不要です。

コメント